開館時間9:30~17:30(入館は17:00まで)

メニューを閉じる

中山喜一朗   NAKAYAMA Kiichiro

専門・研究分野
日本近世絵画

企画に関わった特別展や企画展では、専門分野以外にも現代作家から海外の文明展、サブカルチャー系のものまで約30本、専門家のふりをして無節操にやってきました。最近は学芸員の創造性についていろいろ考えています。

担当した展覧会/事業<主たる企画・監修・担当のみ>
・特別展「仙厓ワールド―来て見て笑って!仙厓さんのゆるカワ絵画―」永青文庫、2016年10月15日~2017年1月29日
・特別展「黒田家の美術 きらめきの大名道具」福岡市美術館、2014年9月2日~9月28日
・特別展「幽霊・妖怪画大全集」福岡市博物館、2012年6月30日~9月2日
・特別展「生誕250年・大北斎展」福岡市博物館、2011年3月17日~5月22日
・特別展「ポンペイ展」福岡市博物館、2010年1月5日~3月7日
・特別展「ヴェネツィアン・ビーズとコスチュームジュエリー展」福岡市博物館、2006年3月4日~5月7日
・特別展「歌麿・北斎・広重 浮世絵三大巨匠展」福岡市博物館、2005年10月6日~11月6日
・特別展「大トルコ展 美術と文明」福岡市博物館、2002年2月9日~4月7日
・特別展「しあわせ博物館 夢と招福のスタイル」福岡市博物館、1999年11月23日~2000年1月23日
・特別展「遊びをせんとや生まれけむ[遊・芸]の美」福岡市博物館、1997年4月12日~5月18日
・特別展「遥かなる長安 金銀器と建築装飾展」福岡市博物館、1996年10月23日~11月24日
・特別展「日本美術のなかの西洋 安土桃山・江戸のニューアート ユニバーシアード福岡大会開催記念特別展」福岡市美術館、1995年8月19日~9月24日
・ワークショップ「第4回アジア美術展 時代を見つめる眼」福岡市美術館ほか、1994年11月
・常設企画展「花の意匠 小袖屏風を中心に」福岡市美術館、1992年1月7日~3月1日
・特別展「アジア現代作家シリーズ2 何多苓展 中国-リアリズムの深層」福岡市美術館、1988年9月27日~11月13日
・特別展「ユーモアにつつまれた禅のこころ 仙厓展」福岡市美術館、1986年10月4日~11月3日
・常設企画展「現代に生きる新しい水墨画の世界 甲斐巳八郎展」福岡市美術館、1982年5月5日~6月27日

論文<図録所収エッセイ、記事、資料紹介などを除く>
・「描かれた幽霊 応挙から観方まで」『國文學』第52巻11号、学燈社、2007年
・「友泉亭杉戸絵の復元研究」『福岡市博物館研究紀要』13号、福岡市博物館、2003年、pp.1-16
・「邸内邸外図扉風について―長谷川等学の試み―」『福岡市博物館研究紀要』10号、福岡市博物館、2000年、pp.27-38
・「吉川観方の幽霊画コレクション」『別冊太陽』98号、平凡社、1997年、pp.131-141
・「芦屋釜下絵図巻と土佐光信」『MUSEUM』№531、東京国立博物館、1995年、pp.23-34
・「筑前黒田家伝来 韃靼人狩猟図屏風について」『国華』1107号、国華社、1987年、pp.11-25
・「若宮八幡宮の又兵衛歌仙絵」『古美術』77号、三彩社、1986年
・「黒田家伝来 如水居士像の周辺」『デ・アルテ』1号、九州芸術学会、1984年、pp.85-95

著書
・『別冊太陽ユーモアあふれる禅のこころ 仙厓』(監修・共著)、平凡社、2016年
・『仙厓の○△□ 無法の禅画を楽しむ法』弦書房、2003年
・『福岡市美術館叢書第2号 仙厓―その生涯と芸術―』葦書房、1992年
・『若宮三十六歌仙絵』若宮三十六歌仙保存会、1989年

発表<講演、講座、研究会、非所属学会のシンポジウムなど除く>
・「これからのミュージアムと学芸員 データ問題とオリジナル問題を中心に」浮世絵連絡協議会第37回研究大会、2017年
・「PFI方式による美術館改修について」浮世絵連絡協議会第33回研究大会、2015年
・「芦屋釜下絵図巻と土佐光信」民族芸術学会第9回大会、1993年
・「黒田家伝来 如水居士像について」九州芸術学会、1983年