開館時間9:30~17:30(入館は17:00まで)

メニューを閉じる

髙田瑠美   TAKADA Rumi

専門・研究分野
美術館教育/日本陶磁史

これまで日本の陶磁器、とくに近現代のやきものについて展示・研究を行ってきました。手で触れ、身体を使って感じることができるのがやきものの魅力です。美術館でも目で見るだけではなく、想像し、身体や感覚も使って作品に近づくような、様々な活動に取り組んでいければと思います。

担当した展覧会・事業
・企画展「智恵子抄 高村光太郎と智恵子 その愛」菊池寛実記念 智美術館、2010年4月29日~7月11日
・企画展「川瀬忍の青磁 天青から 静かなる青へ」菊池寛実記念 智美術館、2011年7月9日(土)~9月25日(日)
・コレクション展「東京藝大出身の陶芸家たち 菊池コレクションから」菊池寛実記念 智美術館、2012年7月7日~9月23日
・企画展「夢つむぐ人 藤平伸の世界」菊池寛実記念 智美術館、2015年8月8日~ 12月6日
・コレクション展「The Power of Colors 色彩のちから」、2016年8月6~ 12月4日
・コレクション展「生誕100年 藤本能道  生命を描いた陶芸家」菊池寛実記念 智美術館、2019年8月3日~12月1日
・企画展「鈴木藏の志野 造化にしたがひて、四時を友とす」菊池寛実記念 智美術館、2020年12月12日~2021年3月21日
・企画展「中里 隆 陶の旅人」菊池寛実記念 智美術館、2021年8月21日~11月28日
・企画展「篠田桃紅 夢の浮橋」菊池寛実記念 智美術館、2022年6月18日~8月28日


論文/エッセイ
・「『川瀬忍の青磁―天青から静かなる青へ』に寄せて」、『陶説』701号、pp.27-34、2011年
・「色絵作家、藤本能道のもうひとつの側面」、『陶説』734号、pp.47-52、2014年
・「調査報告 山口大学経済学部商品資料館」、『陶説』790号、pp.34-43、2019年
・「現代志野を追求する  鈴木藏の仕事」、『淡交』74号、pp.34-37、2020年
・「現代工芸の作り手たち第19回 田中千絵」、『炎芸術』146号、pp94-99、2021年
・「フォーカス・アイ 中里浩子」、『炎芸術』151号、pp.114-117、2022年

展覧会図録
・「赤 黒 金 銀 緑 青 前田正博の色絵」菊池寛実記念 智美術館、2009年
・「智恵子抄 高村光太郎と智恵子 その愛」菊池寛実記念 智美術館、2010年
・「川瀬忍の青磁 天青から 静かなる青へ」菊池寛実記念 智美術館、2011年
・「夢つむぐ人 藤平伸の世界」菊池寛実記念 智美術館、2015年
・「川瀬忍 作陶50年の間」菊池寛実記念 智美術館、2018年
・「生誕100年 藤本能道  生命を描いた陶芸家」菊池寛実記念 智美術館、2019年
・「鈴木藏の志野 造化にしたがひて、四時を友とす」菊池寛実記念 智美術館、2020年
・「中里 隆 陶の旅人」菊池寛実記念 智美術館、2021年

学会・研究会発表
・「近代日本における 作陶家についての考察―新しい古陶磁と制作、小森忍と河井寛次郎を中心に」東洋陶磁学会平成24年度後期研究会、2012年12月15日
・「講演会 藤本能道の創作の軌跡(令和4年度調査研究報告)」青梅市立美術館、2022年、12月10日