開館時間9:30~17:30(入館は17:00まで)

メニューを閉じる
ホーム > イベント > 知るともっと面白い!はじめての人形浄瑠璃
筑前艶恋座公演の様子

筑前艶恋座公演の様子

講座

知るともっと面白い!はじめての人形浄瑠璃

日時 2019年5月18日(土)
午後4時~午後5時

20分前より受付開始

会場 アートスタジオ
料金 500円(当日受付にてお支払い)※未就学児無料
申込方法はこちら
定員 60 名・先着順
講師 勘緑(人形遣い)
イベントチラシ ningyojorurilecture.pdf (569 KB)

人形浄瑠璃を観たことがありますか?
浄瑠璃(一般的には太夫の語りと三味線)に合わせて人形を操る、日本固有の人形劇である人形浄瑠璃。
7 月に福岡市科学館6Fサイエンスホールで開催する公演「魅せる!聴かせる!人形浄瑠璃への誘い」を前に、人形ってどうやって動かしているの?お芝居のどこを観ると面白いの?といった人形浄瑠璃のからくりや鑑賞の秘訣をお話します。
初心者の方もマニアの方も、この機会にぜひ人形浄瑠璃に親しんでみてください!

 

講師プロフィール
勘緑(人形遣い)
徳島県出身。元人形浄瑠璃文楽座人形遣い。二世桐竹勘十郎、三世吉田簑助に師事。現在はフリーの人形遣いとして、他ジャンルの音楽・演劇との共演や、新作の脚本演出、全国各地の人形芝居の指導・演出を行う。人形座「木偶舎」主宰、人形浄瑠璃「とくしま座」芸術監督、「筑前艶恋座」代表。

 

関連情報
7 月公演 「 魅せる!聴かせる!人形浄瑠璃への誘い」
日時:2019年7 月13 日(土)昼の部13:30 夜の部18:00
会場:福岡市科学館6F サイエンスホール
筑前琵琶で人形浄瑠璃を演じる、唯一無二の一座「筑前艶恋座」による新作公演!

 

お問合せ
(公財)福岡市文化芸術振興財団 TEL 092-263-6265(平日のみ 10:00 ~ 17:00)
主催:(公財)福岡市文化芸術振興財団、福岡市 助成:(一財)地域創造

お申込み方法(定員60 名・先着順)
件名を「はじめての人形浄瑠璃」とし、(1)~(4)を記載の上、メールまたはFAXにてお申込みください。
(1)お名前(ふりがな)、(2)年齢、(3)連絡先(電話・メールアドレスなど)、(4)参加人数(申込者含む)
メール: ffac-02@ffac.or.jp
FAX :092-263-6259

※席に余裕があれば事前申込みなしでの当日参加も可能

受付
終了