
テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする
2025年4月19日(土)〜6月8日(日)
2階 特別展示室
詳細を見る
会期 | 2012年8月21日(火)〜9月23日(日) |
---|
明治31(1898)年に岡倉天心によって創立された日本美術院の歴史を振り返る展覧会。菱田春草《水鏡》、横山大観《流燈》、下村観山《闍維(じゃい)》といった草創期の日本美術院を代表する作品、大正3(1914)年に再興された日本美術院に参加した今村紫紅《近江八景》(重要文化財)など再興日本美術院の自由な気風を感じさせる作品から現・日本美術院理事長である松尾敏男が師の堅山南風を描いた《南風先生像》に至るまで、国内23カ所から出品された作品68点(絵画60点、書2点、彫刻1点、資料5点)を通じて日本美術院の歴史を回顧した。岡倉天心自筆の書額や天心作詞の「日本美術院院歌」(横山大観書)、天心と歴代の同人を描いた平山郁夫の異色作《日本美術院血脉図》などを展示して創立者・岡倉天心を記念するコーナーを冒頭に設け、現代にまで継承される日本美術院の精神を印象づける展示の構成を試みた。
名称 |
岡倉天心没後100年記念 近代から現代へ 日本画の巨匠たち -名作でたどる日本美術院のあゆみ- |
---|---|
会期 |
2012年8月21日(火)〜9月23日(日) |
会場 | 特別展示室A |
主催者 | 福岡市美術館、西日本新聞社、テレビ西日本、TVQ九州放送 |
協力 | 日本美術院 |
協賛 | 福岡トヨペット |
後援 |
福岡県、福岡県教育委員会、(公財)福岡市文化芸術財団、西日本リビング新聞社、cross fm、FM FUKUOKA、LOVE FM、西日本鉄道、九州旅客鉄道、(一社)日本自動車連盟福岡支部、(社)福岡タクシー協会、福岡商工会議所、西日本文化サークル連合、西日本新聞TNC文化サークル |
展覧会チラシ | 日本画の巨匠たち.pdf (482 KB) |
作品リスト | 日本画の巨匠たち作品リスト.pdf (329 KB) |