創作活動の発表の場にご利用いただけます。(利用時間は当館の開館時間に準じます。)
1. 利用の流れ
利用案内をご確認いただき、利用希望時期の受付期間内に「施設利用申請書」をお持ちいただくか、メール、郵送にてお送りください。受付期間終了後に利用の可否をご連絡します。お申込みが多い場合、ご希望に添えないことがありますのでご了承ください。
※彫刻等重量物の展示については、当館と事前に十分な打合せを行ってください。
※開室中は、受付および作品監視のための人員を配置してください。
2. 利用期間
作品展示・撤去の日を含み、原則、月曜日から日曜日までの7日間を単位としています。
3. 受付期間
利用期間 | 受付期間 | 利用決定時期 |
---|---|---|
7月~12月 | 1月5日~1月31日 | 3月頃 |
1月~6月 | 前年7月1日~7月31日 | 前年9月頃 |
4. 施設概要
施設名 | 有効展示 壁面長 |
床面積 | 天井高 | 展示室間口 (幅×高さ) |
使用料 |
---|---|---|---|---|---|
ギャラリーA | 51m | 100㎡ | 4m | 162cm×312cm | 3,700円/日 |
ギャラリーB | 40m | 78.5㎡ | 4m | 163cm×312cm | 2,700円/日 |
ギャラリーC | 40m | 110㎡ | 4m | 3,700円/日 | |
ギャラリーD | 41m | 81㎡ | 4m | 2,700円/日 | |
ギャラリーE | 41m | 82㎡ | 4m | 180cm×312cm | 2,700円/日 |
ギャラリーF | 61m | 139㎡ | 4m | 163cm×312cm | 4,600円/日 |
特別展示室 | 327m | 1,054㎡ | 5m・3.9m | 図面をご確認ください。 | 36,600円/日 |
※入場料を徴収する場合の使用料はそれぞれ表の金額の2倍になります。
※ギャラリーB・C・Dは、各1室で利用のほか、「B+C(2分の1)【またはC(2分の1)+D】」での利用、「B+C+D」での利用も可能です。
文化芸術・学術に関連した講演会や講座、ワークショップなどにご利用いただけます。(午後9時まで利用可能です。)利用期間初日の属する月の6ヶ月前の初日(休館日除く)午前9時から先着順にて受付を行います。
※ミュージアムホール利用に際しては、必ず下記「ミュージアムホール機材利用について」をご確認ください。
- ミュージアムホール
文化芸術に関連した講演会や講座のほか、上映会や演劇、コンサートの会場としてもご利用いただけます。
面積 | 288.2㎡ |
---|---|
定員 | 180席、車椅子席2席 |
- レガシーピアノ
当館に収蔵された、世界的音楽家のサインが残された貴重なスタインウェイD型「レガシーピアノ」をミュージアムホールでご利用いただけます。
- アートスタジオ
ワークショップや講演会などの利用のほか、ダンスやパフォーマンスなどの場としてもご利用いただけます。
面積 | 209.82㎡ |
---|---|
天井高 | 3m |
定員 | 72席(6人掛け工作台 12台) |
- レクチャールーム
小規模な講演会や講座、ワークショップなどにご利用いただけます。
面積 | 124.95㎡ |
---|---|
天井高 | 3m |
定員 | 54席、スクール形式3人掛け |
文化芸術・学術に関する催しなどで館内ロビーや屋外空間(1階アプローチ広場、2階エスプラナード)をご利用いただけます。利用期間初日の属する月の6ヶ月前の初日(休館日除く)から先着順にて受付を行います。
- ロビー
- エスプラナード(2階屋外)
- アプローチ広場(1階屋外)
文化芸術・学術に関する催しなどでご利用いただけます。使用料無料で先着順にて受付を行います。申請時には、別途「催事概要」を添付してください。また、同一団体でのお申込みは月2回まで。火気厳禁となります。
※福岡市においては、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関する国の見解が示されるまでの間、 同団体及び関連団体からの施設利用申請を受け付けないこととしております。