開館時間9:30~17:30(入館は17:00まで)

メニューを閉じる
ホーム > コレクション:コレクション・ハイライト > ゴシック聖堂でオルガン演奏を聞いている踊り子
ゴシック聖堂でオルガン演奏を聞いている踊り子

©Successió Miró / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2023 G3166

ゴシック聖堂でオルガン演奏を聞いている踊り子

1945年 油彩・画布
197.1cm×130.6cm

ジョアン・ミロ

1893|スペイン〜1983|スペイン

スペイン・バルセロナ出身で、フランス・パリで活躍したミロ。対象にとらわれない自由奔放な画風は、1920年代のパリに興ったシュルレアリスム運動とも共鳴し、その一翼を担ったとされます。しかしナチスのパリ侵攻と近づくとスペイン・マヨルカ島に隠棲。第2次大戦の戦禍への怒りと絶望感にさいなまれながらも、自らを信じて孤独のうちに制作を続けました。本作は、その折に描かれたものの1つです。大小の目玉を持つ不思議な生物、月や星の形体が、黒やグレーの背景に浮遊します。一見無邪気な子どものらくがきに見えますが、そこにはミロ自身の心情も大きく反映されており、後年ミロはこの頃を振り返って以下のように語っています。
「…私は聖堂に入ったのです。そこには私しかいなくて、どこかでオルガンを練習する音が聞こえていました。全く気味の悪い身の毛のよだつような雰囲気でした。あたりはシーンと静まり返り、あるのはオルガンの音だけで、心がとても落ちつきました。一連の『星座』と同じように、《ゴシック聖堂でオルガン演奏を聞いている踊り子》を描こうと思いついたのはこの時だったのです。…」

インカ・ショニバレCBE
ウィンド・スカルプチャー(SG)II

2021年

詳細を見る

サルバドール・ダリ
ポルト・リガトの聖母

1950年

詳細を見る

野々村仁清
色絵吉野山図茶壺 重要文化財

江戸時代 17世紀

詳細を見る

アンディ・ウォーホル
エルヴィス

1963年

詳細を見る

薬師如来立像 重要文化財

平安時代 12世紀

詳細を見る

草間彌生
南瓜

1994年

詳細を見る

唐物茶入 銘 「博多文琳」

中国・明時代

詳細を見る

ジャン=ミシェル・バスキア
無題

1984年

詳細を見る

三岸好太郎
海と射光

1934年

詳細を見る

レオナール・フジタ(藤田嗣治)
仰臥裸婦

1931年

詳細を見る

ジョアン・ミロ
ゴシック聖堂でオルガン演奏を聞いている踊り子

1945年

詳細を見る

菊畑茂久馬
ルーレットNo.1

1964年

詳細を見る

吉田博
渓流

1910年

詳細を見る

マルク・シャガール
空飛ぶアトラージュ

1945年

詳細を見る

仙厓義梵
円相図

江戸時代 19世紀

詳細を見る

尾形乾山
花籠図 重要文化財

江戸時代 18世紀

詳細を見る

作者不詳
クリシュナ物語図更紗壁掛

インド・17〜18世紀

詳細を見る