休館日本日休館日

メニューを閉じる
南瓜

南瓜

1994年 FRP、ウレタン塗料
200.0cm×250.0cm×250.0cm

草間彌生

1929|長野〜

1994年10月のひと月間、多くの人が行き交う福岡市中央区天神の銀行前に、大きな黄色いカボチャが突如現れました。街に現代美術を展開させたアートプロジェクト「ミュージアム・シティ・天神 ’94 Fukuoka, Japan」の出品作として、風景を一変させ、多くの人の目を引いたこの《南瓜》こそ、草間彌生が初めて手がけた野外彫刻作品でした。本作を皮切りに、カボチャをはじめ、花々や帽子など、色鮮やかな立体作品が制作され、様々な場所に設置され、いまや世界中に展開されています。
草間作品に度々登場する水玉、網の目、花々といったモチーフが、幼い頃から悩まされる幻覚を克服すべく生み出された表現であったのとは異なり、草間のカボチャへの関心は、そのフォルムにありました。彼女は幼少期からカボチャの「愛嬌のある形」と「太っ腹の飾らぬ容貌」に惹かれ、「たくましい精神的力強さ」を感じたと言います。本作にも見られる、ふくよかで生命力あふれる姿や、黄色の地に映える黒い水玉のコントラストは、確かにエネルギーを放っています。
本作は1996年に当館のコレクションとなり、以来、2階の屋外広場エスプラナードに展示されています。

インカ・ショニバレCBE
ウィンド・スカルプチャー(SG)II

2021年

詳細を見る

サルバドール・ダリ
ポルト・リガトの聖母

1950年

詳細を見る

野々村仁清
色絵吉野山図茶壺 重要文化財

江戸時代 17世紀

詳細を見る

アンディ・ウォーホル
エルヴィス

1963年

詳細を見る

薬師如来立像 重要文化財

平安時代 12世紀

詳細を見る

草間彌生
南瓜

1994年

詳細を見る

唐物茶入 銘 「博多文琳」

中国・明時代

詳細を見る

ジャン=ミシェル・バスキア
無題

1984年

詳細を見る

三岸好太郎
海と射光

1934年

詳細を見る

レオナール・フジタ(藤田嗣治)
仰臥裸婦

1931年

詳細を見る

ジョアン・ミロ
ゴシック聖堂でオルガン演奏を聞いている踊り子

1945年

詳細を見る

菊畑茂久馬
ルーレットNo.1

1964年

詳細を見る

吉田博
渓流

1910年

詳細を見る

マルク・シャガール
空飛ぶアトラージュ

1945年

詳細を見る

仙厓義梵
円相図

江戸時代 19世紀

詳細を見る

尾形乾山
花籠図 重要文化財

江戸時代 18世紀

詳細を見る

作者不詳
クリシュナ物語図更紗壁掛

インド・17〜18世紀

詳細を見る