開館時間9:30~17:30(入館は17:00まで)

メニューを閉じる
ホーム > コレクション:コレクション・ハイライト > クリシュナ物語図更紗壁掛
クリシュナ物語図更紗壁掛

クリシュナ物語図更紗壁掛

インド・17〜18世紀 描き染め、蝋防染・木綿
128.5cm×110.8cm

作者不詳

インドの更紗は古くから、その色彩の鮮やかさ、染色の堅牢さにおいて高い評価を得て、輸出品として世界中で人気を博してきました。輸出先の好みに応じてさまざまな更紗が生産されてきましたが、この更紗はインド国内向けで寺院の壁掛けとして用いられたと考えられます。染色の鮮やかさはいうに及ばず、厚く盛られた金泥によって豪華さがいや増しています。
たわわに実ったマンゴーの樹のもとに、孔雀の羽でできた扇子と花を持った女性と払子(ほっす)をもった女性が向かい合って佇んでいます。その持ち物から、二人はヴィシュヌ神の化身、クリシュナの出現を待つゴピ(牛飼いの女)たちであるとわかります。クリシュナ自身は描かれていませんが、クリシュナがゴピのサリーをもって樹上に隠れるというエピソードがあることから、マンゴーの樹によってその存在を象徴させていると考えられます。葉を茂らせた樹木の周りには、孔雀や小鳥、栗鼠(りす)などの小動物も描かれています。よくみると、マンゴーの実をくわえあう小鳥たちや、樹上で向かいあう栗鼠など、生き物の多くはつがいとして表されています。愛の神クリシュナを象徴する樹にふさわしく、幸福感に満ちた情景となっています。

インカ・ショニバレCBE
ウィンド・スカルプチャー(SG)II

2021年

詳細を見る

サルバドール・ダリ
ポルト・リガトの聖母

1950年

詳細を見る

野々村仁清
色絵吉野山図茶壺 重要文化財

江戸時代 17世紀

詳細を見る

アンディ・ウォーホル
エルヴィス

1963年

詳細を見る

薬師如来立像 重要文化財

平安時代 12世紀

詳細を見る

草間彌生
南瓜

1994年

詳細を見る

唐物茶入 銘 「博多文琳」

中国・明時代

詳細を見る

ジャン=ミシェル・バスキア
無題

1984年

詳細を見る

三岸好太郎
海と射光

1934年

詳細を見る

レオナール・フジタ(藤田嗣治)
仰臥裸婦

1931年

詳細を見る

ジョアン・ミロ
ゴシック聖堂でオルガン演奏を聞いている踊り子

1945年

詳細を見る

菊畑茂久馬
ルーレットNo.1

1964年

詳細を見る

吉田博
渓流

1910年

詳細を見る

マルク・シャガール
空飛ぶアトラージュ

1945年

詳細を見る

仙厓義梵
円相図

江戸時代 19世紀

詳細を見る

尾形乾山
花籠図 重要文化財

江戸時代 18世紀

詳細を見る

作者不詳
クリシュナ物語図更紗壁掛

インド・17〜18世紀

詳細を見る