2021年6月9日 17:06
6月8日(火)にプレスの皆さんにお知らせしましたように、ついに、6月7日(月)にインカ・ショニバレCBEによる、大型屋外彫刻作品《ウィンド・スカルプチャー(SG)II》の設置が始まりました。高さ7mの大型彫刻作品は、6月末に設置完了予定。今は、まだ仮囲いのベールの向こうに隠れています。
「待ちに待った」とよくいいますが、本当に待ちました。どのぐらい待ったのかというと…《ウィンド・スカルプチャー(SG)II》の設置が決まって、そのデザインが発表された2019年の秋から1年半以上経っています。2020年度の設置予定は、コロナの影響で制作がストップするなどして延びに延びました。
ロンドンでの制作が完了したのち、船便での輸送も迅速に予約ができたのですが、作品を積んだ船が、コロナで渋滞した英国のサウザンプトン港を中々出港できません。やっとサウザンプトンを出発し、徐々にスエズ運河、マラッカ海峡と、近づいてくるのですが、海上輸送ゆえの遅れもしょっちゅう。最後まで「遅れる」「リスケ」の連続でした。それでも、ついにその日はやってきました。博多港到着、そして、通関を経て、コンテナを開ける日が。博多港の某倉庫のなかで、7mの巨体が「トラベルフレーム」と呼ばれる鉄の黒い「ベッド」に横たわったまま、コンテナから徐々に出てきて、福岡の地に降りたのを見届けました。全身、真白のタイベック(梱包材)に包まれた、「長旅の疲れを感じさせない」美しい姿。大事に運ばれのだと感じました。
さて、それから設置の日まで、約10日。設置状況をロンドンにオンラインで中継するために、設置は朝7時開始(ロンドンは23時です)。倉庫での作品積み込み班は5時30分集合。設置班は現場(美術館)に6時必着。設置班の筆者もなんだかんだで、4時起きです。6時には美術館の公園に面したアプローチ広場で、朝日とともに朝礼開始。設置のためのクレーン車と、作品を積んだトレーラーが入ってくるための準備をととのえました。早い時間に設定したので、人も少ないだろうと思っていましたが、6時の大濠公園のジョガーの多さに驚きました(ジョガーの皆さんも何事かと驚かれたと思いますが)。
6時30分。公園の沿路をしずしずとトレーラーが入ってきます。トレーラーはアプローチ広場下段に停車。7時過ぎに、待機していたトレーラーが誘導されながら沿路にゆっくりと入ってきました。クレーン車は、沿路に添って駐車したトレーラーと設置ポイントの間に位置しています。クレーンを使って、横たわった作品をトラベルフレームごとトレーラーから吊り上げ、90度振って仮置きスぺ―ス(アプローチ広場上段)に降ろしました。
そこで、トラベルフレームを一部解体し、今度は、作品の上方にあるアイボルト(頭にリングのついたボルト)から、作品を吊って垂直に立てます。設置現場へとアームを振って、作品のベースプレートの孔と、受けのボルトを合わせます。これまでの打ち合わせが奏功して、正面合わせは微調整で済みました。7時すぎから8時すぎまでの1時間。作品の立ち位置が無事決まりました。これから先の作業を安全に行うため、こののち仮囲いを立てて、今は外からは見えなくなっています。すべての工程が終了するのは、6月末。お披露目は7月1日になります。それまで気を許すことはできませんが、最大の難所を乗り越えました。作業をして下さった皆様、本当にありがとうございました。
長年、展覧会の展示に立ち会ってきましたし、よく文章には「ドキドキ」とか「バクバク」とか書いてきましたが、今回「いままでのドキドキとかバクバクは、気分の問題だったんだ」とわかりました。トレーラーからトラベルフレームが浮き上がる刹那を見極めようとしている時、鼓動が早くなって、肩で息をしていることに気づきました。本当に胸はどきどきする。展示立会では初めての経験でした。たぶん、もう二度とないだろうと思います。
(館長 岩永悦子)