開館時間9:30~17:30(入館は17:00まで)

メニューを閉じる
ホーム > ブログ > 新しい「コレクションハイライト」がはじまっています
福岡市美術館ブログ

新着投稿

コレクション展 近現代美術

新しい「コレクションハイライト」がはじまっています

5月30日から6月8日の展示替えによる休室期間を経て、6月9日から、当館2階の近現代美術室の展示内容が一新しました。「コレクションハイライト」もその一つです。

「コレクションハイライト」は、近現代美術の所蔵作品の中から時代順に、あるいはテーマを設けコレクションを紹介するもので、基本的には1年間を通してご覧いただけます。2階のコレクション展の入り口となる展示室Aの前半部と、近現代美術室の一番奥の最も大きい区画」である展示室Cの2室に分かれています。

どのような作品を選択し、展示室を構成するかは担当学芸員が素案を出し、学芸課内でブラッシュアップを重ねて決定します。今回は、①福岡市美術館の活動を物語る、自己紹介のような展示室Aと、②鑑賞者が作品と対話する空間を目指した展示室Cによる構成とし、それぞれを私なりに「2つのハイライト」、「分かり合い、分かち合う美術」と名付けました。ここではまだ展示をご覧になっていない皆さんのために、どのような展示空間になったかをご紹介します。

展示室A「2つのハイライト」

展示室C「分かり合い、分かち合う美術」

展示室Aのテーマは「2つのハイライト」

まず、「2つのハイライト」では、ダリ・ミロ・シャガールらによる20世紀のモダンアートを代表する作品と、田部光子・野見山暁治・菊畑茂久馬といった九州を代表する美術家たちの作品を展示しています。

ここ数年、県内各地の美術館で、九州や福岡ゆかりの美術家たちに焦点を当て、その特質や、美術家たちの活動に焦点を当てる試みが精力的になされています。
今回の展示を作るうえでは、そうした美術館の活動に背中を押されつつ、当館でも、地元ゆかりの画家たちを紹介する活動を継続して行ってきたことに光を当てられたらと考えました。

この部屋は、L字型の壁で四方を囲まれ、一筆書きで歩くことができない特徴があります。
そのため、歩きながら、今あげた二つの傾向を比較し、違いや共通点を探しながら作品が見られるようになっています。

 

展示室Cのテーマは「分かり合い、分かち合う美術」

美術館で様々な作品を見ることの面白さの一つに、まったく異なる時代・地域・状況にある人に思いをはせられる、ということがあると考えています。私自身も、展覧会で「この絵に描かれている人は、こんな気持ちなんじゃないか」と想像したり、「こういう時代があったんだなあ」と感慨にふけることがあります。作品鑑賞には、その作者の視点や想像力を共有したり、まったく違う価値観とぶつかりあうという体験が含まれていると思うのです。展示室Cの「分かり合い、分かち合う美術」は、この面白さを美術館を訪れる皆さんと共にしたい、ということから組み立てました。

展示室内は4つのコーナーに区切られています。日本のシュルレアリスムからはじまり、続くコーナーでは、時代・地域を横断し、自分たちを取り巻く社会に意識を向けたり、封じ込めていた感覚を内省したりするきっかけになる、鑑賞者に強く作用する作品を並べました。
最後のコーナーで展示している《障碍の美術》の作者和田千秋さんは、美術とは「答えを観客に押し付けるのではなく、社会への問いかけのようなもの」と言います。問いかけられている、という感覚を持ちながら、展示室を歩いてみてください。
また山本高之さんの《なまはげに質問する》という映像作品からは、子どもたちが「なまはげさん」に質問する声がリピートで響いています。他者である「なまはげ」に語り掛ける声は、自分に向けられているようにも感じられます。

展示室C最後のコーナーより(手前:山本高之《なまはげに質問する》奥:和田千秋《障碍の美術》)

ふらっと訪れてください

展示についてつらつらと書いてみましたが、まずは、ふらっと展示室を訪れ、その中を歩いたり、置かれたソファに座ったりしていただければ、展示を担当した者としては何より嬉しいです。

私は、中高生のころ、地元の埼玉県立近代美術館の地下の彫刻展示フロアが大好きでした。そこにはジャコモ・マンズーの《枢機卿》と舟越保武の《ダミアン神父像》という彫刻作品があり、展示室のベンチに座っていると作品の存在感に圧倒されました。「自分の感受性を超えた圧倒的なものと出会う」経験が癖になり、何度も訪れたものです。私にとっての居心地のいい美術館の原風景です。

今回の「コレクションハイライト」も、思いもよらない作品と出会える場所になればいいなと思っています。
皆様のご来館をお待ちしております。

 

(福岡市美術館 近現代係 忠あゆみ)

 

新着投稿

カテゴリー

アーカイブ

SNS