開館時間9:30~17:30(入館は17:00まで)

メニューを閉じる
ホーム > ブログ > 「藤田嗣治と彼が愛した布たち」展、終了。みなさま、ありがとうございました!
福岡市美術館ブログ

新着投稿

学芸課長ブログ

「藤田嗣治と彼が愛した布たち」展、終了。みなさま、ありがとうございました!



10月17日から12月13日までの、開館50日間。今考えれば、この会期のまま開催することができたというのは、当たり前のようで、当たり前ではありませんでした。これまで、その当たり前に気づかずに、展覧会を開催してきたことを振り返させられた今年ではありました。たくさんの皆様のご協力なくして開催できず、また、たくさんの皆様のご来場なくして展覧会はありえませんでした。心から御礼申し上げます。

ふりかえれば、いきなり、「はい明日から休館!」となって、ぐらぐら揺さぶられた3月、4月。とつぜん、「美術館から開館します」というコロナ相のコメントの報道に驚愕したGW。もしも、休館になったとしても、赤字が出ないように予算書を真っ赤に書き直した、初夏。そういえば、まだ図録原稿書いてなかった…と手を付け始めた、夏。はじめてのズームで汗をかいた、展示中。そして、オープン。
今振りかえっても、クラクラします。

それでも、なにより嬉しかったのは、多くのお客様によかったよ、と言っていただけたこと。そして、「藤田嗣治という人に触れた感じがする」と言ってくださる方が多かったことです。ありがたいお言葉でした。野見山暁治先生をはじめとし、藤田ゆかりの方々-盟友・中村研一のご遺族、研究者の方々にご来場いただけたのも幸いでした。特に、中村研一・琢二 生家美術館の中村嘉彦館長には、会期の途中から貴重な御所蔵品の出品をいただき、改めて感謝申し上げます。

さてさて、今回の展覧会では、展覧会づくりをする同業の方々から、コロナ禍のなか国際展を開催したことへのエールと、「ブログ読んだよ」というお声をいただきました。ZOOM立会レポが新鮮だったとのこと。撤去時もZOOMしたのかって?…はい。しました。というわけで、顛末を。

今回は全点の梱包作業を中継しました。展示時は、こちらの13時がフランスの6時だったのですが、なんと今は冬時間で、同じ時間だとフランスは5時!?それは、あんまりにもあんまりだろうと、12月15日、16日の福岡14時、フランス6時からのスタートとなりました。

前回通り、ZOOMの前にコンディションチェックをすませました。空輸時の木箱は3つ。それぞれの木箱は3~5個程度の内箱にわかれており、ZOOMで中継しながら、出荷時と全く同じ畳み方、収納順になるように、箱におさめます。TVの料理番組ではありませんが、準備万端、あとは材料を鍋に入れるだけ、状態にしておかなければなりません。

開梱時に逐一写真を撮っておいたので、コンディションチェック後に、写真を頼りに元通りの畳み方を再現(着物の畳み方が日本と違っていて一苦労)。内箱ごとに作品をまとめて仮置きし、翌日のパッキングに備えました。

開梱時の資料写真。撮っててよかった。

12月15日14時すぎに、メゾン=アトリエ・フジタのアン・ル=ディベルデル館長ほかの招待者が揃ってZOOMでの作業中継開始。今回も、国際交流担当の徳永さんが、タブレットを取り回し、流れをリードしてくれました。昨日の準備のおかげでスムーズに、パッキングを進めることができました。

初日は、黙々と作業しているうちに、あっという間に時間がたち、アン館長からそろそろオフィスアワーが始まるから今日はこれぐらいにしてもいいかしらとお声がかかり、終了。本当は、その日(15日)に再開館するはずだったメゾン=アトリエ・フジタ。結局開館できないままだったようですが、きっとバタバタされていたのでしょう。

翌日のパッキングは残りわずかで、立体作品中心となりました。藤田がペイントした裁縫箱、着物を縫ってあげた日本人形、台座を作り紅型のケープを被せたマリア像の3点です。撤去時はもちろん作業に集中しているのですが、前々日のコンディションチェック時に、ちょっと感傷的になった瞬間がありました。

日本人形に取り掛かろうとして、向かい合った時のことです。なぜか、とてもキラキラして見えたのです。

目にお星さまが!

「ああ、この子にとっては、初めての里帰りだったんだ。」
「なんか嬉しそう。目がキラキラしてる。」
「立派な勲章つけちゃって。ニコニコして。」

ふと、藤田自身が、レジオンドヌール勲章をつけて帰ってきたのかな、と思ったのでした。

一瞬その記憶がかすめたものの、作業はどんどんすすみ、最後にマリア像を箱に収め、外箱のボルトを電気ドリルでぎゅっと締めて終了。

さて、フランスから来た藤田の染織品、もう帰路についたのかといいますと、実はまだ。

その、ごく一部ですが、秋田県立美美術館の特別展「藤田嗣治 布と対話-筒描・藍染を慈しむ―」(2021年1月16日(土)から3月7日(日)まで)で展示されます。お近くの方は、ぜひお訪ねください。詳細は、秋田県立美術館にお問い合わせください。

展覧会・イベント 秋田県立美術館 – (akita-museum-of-art.jp)

また、コロナで移動ができなくて、見逃しちゃったわ、という方は、「アートスケープ」美術館・アート情報 artscapeのサイト内の「360°ビュー」会場の様子ととともに、経緯やみどころも掲載していただいています。ぜひ、ご覧ください。描かれた染織品や衣装から画業をひも解く──藤田嗣治と彼が愛した布たち:360°ビュー|美術館・アート情報 artscape

図録は、福岡市美術館オンラインショップで販売開始!どうかご利用ください。

懐かしのメゾン=アトリエ・フジタ。次に行けるのはいつだろう…。

さて、クリスマスですね!
特別展示室では「ヒグチユウコ展 CIRCUS」が始まりました(~2月7日まで。オンラインによる事前予約が必要です。)

なんだかんだで、ブログも今年はもう店じまい。美術館は12月27日まで開館しております。年明けは、1月5日(火)から。当館の企画展「ソシエテ・イルフは前進する 福岡の前衛写真と絵画」もこの日から始まります!(~3月21日まで)。

「来年は、鼓舞丑年。」

どうか、みなさま、よいクリスマスとお正月を過ごされますように。
来年もどうかよろしくお願いいたします。

(運営部長・学芸課長 岩永悦子)

新着投稿

カテゴリー

アーカイブ

SNS