2024年8月31日 10:08
福岡市美術館には、展覧会や作品鑑賞を目的に訪れる人や市民ギャラリーに自作を展示しにくる人、レストランを利用したり散歩の途中で一休みする人など、国内外から毎日様々な人がやってきます。そして時には、お客様としてではなく美術館のことを学んだり、将来の仕事について考えるため、働く場としての美術館を体験しにやってくる学生さんもいたりします。今日はそんな、「インターンシップ研修生」としてこの8月に福岡市美術館に来てくれたある大学生のレポートをご紹介します。インターン生として新鮮な目で美術館について感じ、発見したしたことについて文章にしてくれました。
まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
インターンシップで福岡女子大学より参りました鈴木です。本日は5日間のインターンシップを通して特に印象に残ったことを3つご紹介いたします。
① あまりにも技巧派 美術品の耐震対策
コレクションの古美術展示室では今月6日から新しく「華やかなる九州の桃山茶陶」をテーマにした展示が始まりました。それに伴い行われた展示品入れ替え作業の大部分は、展示品の耐震対策に費やされています。
美術館に行った際に、免震台と呼ばれる二枚重ねの板や、透明な糸に支えられた作品を見たことがある方も多いのではないでしょうか。これらも素晴らしい技術によって作られていますが、特に繊細な、驚くべき技術があるのです。
それが写真のこちら↓
台に刺したピンだけで美術資料を固定する、どころか耐震性も付与するというもの。
写真左:外側に向かってピンを刺す→ピン上部を作品の形に合わせて内側に曲げる→カバーをかける
写真右:器の縁の丁度くぼんだ部分に内側に向かってピンを刺す→作品の形に合わせてピン上部を外側に曲げる
凄すぎませんか…?
写真右のピンの形を成形する作業風景を目の前で見させていただいたのですが、ピンを全て完成させた後に作品を置いたとき、あまりに綺麗に収まって思わず感嘆の声を漏らしてしまいました。もはやこれも作品の一つです。
これらの展示は9月29日(日)まで開催されています。
厳かな作品の数々と、作品を守る技術を是非ご覧になってください。
展覧会情報:「田中丸コレクション 華やかなる九州の桃山茶陶」展
会期:2024年8月6日(火)~9月29日(日)
② 美術のセンス・オブ・ワンダー ギャラリーツアー for キッズ
教育が一番の未来への投資、とは自論ではありますが、つまりそれほど子ども時代が大切だということです。そもそも子どもは独自の豊かな感性を持っています。それをいかに伸ばせるかが、子ども時代にかかっているのです。
美術館ではそんな子どもに寄り添った、「夏休みこども美術館」の展示を見るツアーが開催されました。今年の展示テーマは「道、その先には何がある?」です。このツアーは対話型となっており、一つ一つの作品についてガイドさんと子どもたちが話し合います。
作品の中に何を見つけたか、なぜそれを選んだのか、どう感じたのか…じっくりと作品を味わう楽しさを知って、自分で得たその気持ちを大切にして欲しいですね。
夏休みこども美術館では、展示されている作品は、全て子どもの目線の高さまで下げて展示されています。大きなキャンパスに描かれた道は、子どもたちから見れば本当に目の前に繋がる道のように見えるでしょう。感性を育てる素晴らしい経験になったことと思います。
ちなみに、「センス・オブ・ワンダー」という言葉は、生物学者のレイチェル・カーソンが生前、子どものうちに自然にたっぷり触れることの大切さを説明する際に用いた、私の好きな言葉です。私はこの言葉を美術・芸術作品に対しても用いることができると思っています。
子ども特有のまっすぐで時に鋭い感性は、作品からのメッセージを吸収するのにピッタリでしょう。
展覧会情報:夏休みこども美術館2024「道、その先には何がある?」展
会期:2024年8月13日(木)~9月1日(日)
③ 正気ですか? 観覧料安すぎ問題
たくさんの魅力に溢れる福岡市美術館ですが、常設展示の観覧料はなんと大人200円、高大生は150円、中学生以下は無料…安すぎませんか!?
この安さ、来館者としては嬉しい価格ですが、運営部分を学ばせていただいた後ではなんとも言えません。世の中お金の話が出ないところは無いのです。しかし安さ故の足の運びやすさが、沢山の人の芸術に触れる機会を作っていることも事実でしょう。
福岡市美術館ではボランティアによるコレクション展示のガイドツアーも行われています。他にも、現在「キース・へリング展 アートをストリートへ」が行われている特別展示があります。こちらは別途追加の観覧料がかかりますが、2カ月ほどで内容が入れ替わり、年に何度も違う世界観を味わうことができます。
一人でもツアーでも、来月も再来月も、何度だって違う楽しみ方ができる福岡市美術館。
皆さんも是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
最後になりましたが、インターンシップとして5日間たくさんのことを学ばせていただきました。大変貴重な機会をいただけたこと、心より御礼申し上げます。
福岡市美術館の益々のご発展をお祈りしております。
鈴木 心菜(インターンシップ研修生)