延長9:30~20:00(入館は19:30まで)

メニューを閉じる
ホーム > ブログ > 今年こそ、
こぶうしくんに王冠と錫(しゃく)を‼
福岡市美術館ブログ

新着投稿

ミュージアムショップ

今年こそ、
こぶうしくんに王冠と錫(しゃく)を‼

 美術館HPを遡って調べてみたら、約一年半ぶりのブログでした。学芸課の皆様や総館長に混ざって書かせて頂くのは、少し緊張をしますが福岡市美術館の公式マスコット《こぶうしくん》の魅力を皆様に知って頂けるように頑張ります…。

 こぶうしくんの事をご存知ではない方々のために、こぶうしくんの写真とプロフィールをご紹介させて頂きます。

・名前 こぶうしくん
・誕生日 3月21日
・年齢 4,000歳(推定)
・職業 みんなに幸せを届けること
・趣味 収蔵品の琵琶の演奏をこっそり聴くこと
・好きな曲 幸せの予感
・宝物 琵琶 銘「青山」
・コブウシの土偶。泳ぐのは苦手。こぶの中身は秘密。

 こぶうしくんのモデルは、背中に特徴的なコブがあるコブウシの土偶です。インダス文明(紀元前2600年~1900年)の遺跡からたくさん発掘されるそうです。コブウシのコブは筋肉や脂肪で出来ているらしいのですが、こぶうしくんのこぶの中身は秘密です。みんなに届ける幸せがたくさん詰まっていると良いなと思っています。

 そして、なんとミュージアムショップには、本物のコブウシ土偶が飾ってあります。自称こぶうし普及係長でもある学芸課長が私物のコブウシ土偶をお貸ししてくれました。凄いです。約4,000年前の本物の土偶です。ショップに約4,000年前に作られた土偶が飾ってあることが私の密かな自慢です。
 お客様から『こぶうしくんって何ですか?』って質問されたときに、実物を見せながら説明を出来るので、いつも活躍してくれます。お店が暇なときに「この土偶、約4,000年前に生きていた人が作ったんだ。ここ、指の跡が残っている…。」とか考えながら眺めていると、だんだんと愛おしくなってきます。

※コブウシ土偶とこぶうしくん

※お尻の部分にある指の跡がチャームポイントです。

 ミュージアムショップで販売している、こぶうしくんグッズもコブウシ土偶の愛らしい魅力をお伝えできるように、学芸課の皆様と試行錯誤しながら作成しました。ぬいぐるみの個体差で、左右の目の位置や首の角度などが微妙に違っているので、ミュージアムショップにお越しの際には、一頭ずつ手に取ってお気に入りのこぶうしくんを見つけて下さい。

 こぶうしくんは、現在開催されているミュージアムのキャラクター日本一を決める「ミュージアムキャラクターアワード2025」に参加中です。昨年は残念ながら惜しくも2位でした。今年こそ優勝して、こぶうしくんに『王冠』と『錫(しゃく)』を渡せるように、皆様のご協力をお願いします。こちらは一人一票を毎日投票できます。
まん丸おめめで、いつも何処を見ているのかイマイチつかめない、とぼけた感じが魅力のこぶうしくんを宜しくお願い致します。

こぶうしくん(福岡市美術館) | ミュージアムキャラクターアワード2025 | アイエム[インターネットミュージアム]

福岡市美術館ミュージアムショップ 井上大輔(こぶうしくんの中の人)

新着投稿

カテゴリー

アーカイブ

SNS