開館時間9:30~17:30(入館は17:00まで)

メニューを閉じる
ホーム > ブログ > みんなで楽しもう!ファミリーDAY!
福岡市美術館ブログ

新着投稿

教育普及

みんなで楽しもう!ファミリーDAY!

 ようやく暑さも落ち着いてひんやりとする空気になってきました。美術館のイチョウは実が落ち、黄色に染まって秋の深まりを知らせてくれます。秋といえば、芸術の秋ですね。福岡市美術館では、毎年開館記念日の11月3日に合わせて「ファミリーDAY」を開催し、未就学児から中学生と保護者の方を対象に、家族で美術を楽しむプログラムを実施します。今年は当館を設計した前川國男の生誕120年にちなんで美術と建築をテーマに、11月2日(日)、3日(月・祝)に開催します。3日(月・祝)はコレクション展の観覧料が無料となり、家族のお出かけにもピッタリです。ここでは予約なしで当日参加できるプログラムについて紹介していきます。

予約なしで参加できるプログラム
■11月2日(日)・3日(月・祝)10:00~15:00 
【かいとうキッズ 美術館の謎をとけ!】
【かいとうキッズ たてものにかくされた記号をさがせ!】
  対象:5歳くらい~小・中学生

 「かいとうキッズ 美術館の謎をとけ!」は福岡市美術館の古美術から近現代美術までの幅広いコレクションを、美術館職員が考えたクイズを解きながら鑑賞していくプログラムです。クイズは「やさしい」と「むずかしい」の2種類があり、自分が挑戦したいほうを選べます。 さらに今年は、建築をテーマにした「たてものにかくされた記号をさがせ!」が登場!クイズは、建築好きな当館のボランティアさんたちと一緒に考えました。どちらも名探偵気分でクイズを解いていくことで、普段は気が付かない発見があるかもしれません。どんな発見をしたのか、ご家族で会話をしながら一緒に作品鑑賞をしてみてくださいね。

近現代美術展示室での「かいとうキッズ」

古美術展示室での「かいとうキッズ」

最後はシートをボランティアさんに見せて答え合わせをします

【きって はって ぬって 作品であそぼう!】
  対象:5歳くらい~小・中学生

 当館の所蔵作品をモチーフにしたぬり絵とはり絵ができるプログラムです。好きな作品を選んで色を塗ったり紙を貼ったりして自分だけの「作品」を作ってみましょう。ぬりえはお面にすることもできます。完成したら、ぜひ展示室に実物を探しに行ってみてくださいね。

夢中になってお面に色を塗っています

素材選びも楽しいはり絵

 【ぬって くみたて たてものキューブ】
   対象:5歳くらい~小・中学生

 今年のテーマは美術と建築ということで「たてもの」を楽しむプログラムを用意しました。実は福岡市美術館のたてものには、いろんな形や質感が隠れています。たてものの特徴を閉じこめた「たてものキューブ」をつくって、美術館を探検しながら建築の特徴を発見してみてくださいね。

たてものキューブ

■11月3日(月・祝)10:00~15:00 
【ミニミニワークショップ】
  対象:未就学児とその保護者 定員:8組(入れかえ制)

 2階のキッズスペース 森のたねは「小さなこどもたちが心に持つ美術のたねを育む場所にしたい!」という願いを込めてアーティストのオーギカナエさんが制作しました。3日には大濠公園や福岡の街をイメージした特別な空間で、小さな子どもを対象にしたワークショップを行います。タネ型のオブジェから素材を取り出して「森のなかま」を作ります。初めての制作体験を親子で楽しんでください。

森のたねから材料を取り出します

「私の『森のなかま』だよ。」

普段お子さんと一緒に美術館に足を運びにくいと感じる方も、ぜひお気軽にご参加ください。芸術の秋を家族で楽しめる「ファミリーDAY」へのご参加をお待ちしています。

各プログラムの詳細は、ファミリーDAY2025のチラシを下記よりダウンロードしてご覧ください。 

ファミリーDAYチラシ

(教育普及専門員 冨坂 綾子)

 

 

新着投稿

カテゴリー

アーカイブ

SNS